ちくわチョコレート。


今日夏休みの次男連れて、手塚治虫記念館にマクロス展に行って来たんですが。
記念館に入る前に腹ごしらえという事で、近くのコンビニで弁当買って、階段の踊り場で食ってたんです。
そこに5歳くらいの子供と若いお母さんがジャンケンしながら上がって来たんです。
「さいしょはグー!ジャンケンチョキー!」と勝った子供が「やったー!」って言いながら、
「ち・く・わ!」 って3段上がったんです。
「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」の展開を勝手に想像していたオレと次男は目がテンならぬ耳がテンになりました。
ちくわ!て。もっとお得なチョコレートあるやん!まさか気づいてないの?
「ジャンケンパー!」で続けて勝った、その子供、
「パ・パ・イ・ヤ」って4段上がりよった。
いやいやいやいやいや!ちがうちがうちがう!
あるやん!もっと効率のええやつあるやん!
俺と次男目を合わせて声には出しませんが全く同じ事考えてます。
さあ!9回裏ツーアウト満塁フルカウントからの大逆転をどうしても期待せずには要られません。
「ジャンケン グー!」キタ―!
「グ・ミ!」
こちら親子ともども、関西人やから吉本新喜劇のように、「ドテー!」ってベンチから転げ落ちたかどうかは秘密ですが。
スポンサーサイト
theme : 子役育成と子供の「心を育む」
genre : 学問・文化・芸術
水と油とカタツムリ。
![CA341156[1]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/i/k/k/ikkya/20120222085323b82s.jpg)
再びブーストが掛らなくなって幾久しいレッドゾーン8000rpmのあんちくしょうですが。
久しぶりに乗ったらチョットブースト掛ってる?ヒュィーンってターボの音も少し聞こえる。
チョット復活してるやんと思ったら、
![CA341158[1]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/i/k/k/ikkya/20120222085810e25s.jpg)
ヒーターがぬるい。
「C」ラインのちょっと上までしか水温が上がらない。
走り出すとみるみる下がっていく。
サーモスタットか…
早速部品注文して次いでにヤッパリ放置状態だったオイルとフィルターも交換してもらいました。
上がって来た車を乗って帰ると…?
ブーストが掛って無い。まさに圧縮の低いNAそのまま。
水温が上がるとダメなのか?低い時は燃料が濃い目だから?
だれか教えて下さい。ねじまわしの人とか京都のプラモ主任とか大阪ガスの方とか。