モンCub耐 参戦④
明けて日曜日WRCさんと行きたかった航空自衛隊浜松基地広報館に行きます。

前回来た時は閉館20分前ぐらいでゆっくり見れなかった。
オックン主催のカレーライドフェスの時だったかな。


昨日レースを見に来てくれた兄のトモキモキモキ(浜松在住)が昨日の画像をDVDに焼いてくれて持って来てくれた!
ちなみに入場は無料です。

今回はゆっくり見れて大満足!

コレでご飯3杯食える。
暫くするとだてりんご御一行様が到着。
だてりんご夫婦、きゃん君夫婦、イトーオットさん、たか君、なっちゃん、ちょっとしていまいさん、うんのさん到着。
そしてもっとビックサプライズが!

なんと!

ブルーインパルスが来た!
ケムリこそ噴いてませんが、きっちりフォーメーションで着陸するのは流石です。
瀬戸内のイベントの帰りの給油&パイロットの休憩だったそうです。何たる偶然!
そして基地を後にして向かった先は・・・

浜松ギョーザ! コレも美味いのんに決っとるやんけー!
そしてWRCさんに浜松駅まで送って頂きました。ありがとうございます。
さぁメインイベントです。

昨日の晩にネットカフェで予習した通りです。
緑が丘駅まで大人1枚!
緑が丘駅まで大人1枚!
緑が丘駅まで大人1枚!
ください。
ちなみに新幹線に乗るのは中学校の修学旅行以来。
体育館に椅子を並べて練習した派です。
何とか乗り込み「意外と空いてるじゃん。」と駅の売店で買ったポリッピー食いながらマッタリしてると「乗車券拝見~。」
と来てそこが指定席であることを知らされました。慌てて移動。

すごいなー新幹線!なんてスピードメーターのアプリで感動したり。

あっという間に新神戸!地下鉄と神鉄乗り継いで帰ってきました。
月曜日会社でちぎれたミゼットⅡのシフトワイヤーを注文。
念のため横のワイヤーも注文です。

これであと20年は大丈夫です。13000ソシキと15000ソシキ 高い!
2日働いて定休日の水曜再び旅に出ます。新品ワイヤーをリュックに詰め込んで!

神鉄 市営地下鉄 新神戸から名古屋でこだまに乗り換え豊橋までです。
名古屋で乗り換え、発車直後ホームにきしめんのお店を発見。あー!って思ってたら
犬小屋さんから「名古屋駅ホームのきしめんは絶品やからぜひ!」ってツイートが・・・無念。

豊橋駅にはTAKAさんとこむぎに迎えに来てもらいました。わざわざスイマセン。
そのままお店に直行するかと思いきや!

ど~んの太平洋!

カビィさんは仕事前ににチューブライディング! なんてアメリカンだ!

お店に戻って作業開始です。

交換作業は30分ほど。あっという間でした。
カビィさんTAKAさんにお礼を言って、帰路につきます。
こんかい引き取り分の旅費は実費ですので下道で関宿まで帰ってきました。
やっぱり知らない土地を走るのはとても楽しい。


関宿から鈴鹿峠を越え、土山から新名神に乗り、いつものルートで帰ってきました。
今回夏の終わりの旅は、モンCub耐久レースにより、たくさんの人に会い、たくさんの人に助けられ、
また日本が世界に誇る工業製品「カブ」による本来とは真逆の使い方「レース」をすることによって
超高速サーキット「幸田サーキット」の3コーナー全開で駆け抜ける時に感じる恐怖によって生きている実感を味わい。
これまた新幹線という日本が世界に誇る工業製品に感動し、
ダイハツミゼットⅡという大阪が誇る家内制工業製品のシフトケーブルの脆さを実感した旅でした。

ありがとうございました。
自由席は1号車から5号車です!
完

前回来た時は閉館20分前ぐらいでゆっくり見れなかった。
オックン主催のカレーライドフェスの時だったかな。




昨日レースを見に来てくれた兄のトモキモキモキ(浜松在住)が昨日の画像をDVDに焼いてくれて持って来てくれた!
ちなみに入場は無料です。


今回はゆっくり見れて大満足!

コレでご飯3杯食える。
暫くするとだてりんご御一行様が到着。
だてりんご夫婦、きゃん君夫婦、イトーオットさん、たか君、なっちゃん、ちょっとしていまいさん、うんのさん到着。
そしてもっとビックサプライズが!

なんと!

ブルーインパルスが来た!
ケムリこそ噴いてませんが、きっちりフォーメーションで着陸するのは流石です。
瀬戸内のイベントの帰りの給油&パイロットの休憩だったそうです。何たる偶然!
そして基地を後にして向かった先は・・・

浜松ギョーザ! コレも美味いのんに決っとるやんけー!
そしてWRCさんに浜松駅まで送って頂きました。ありがとうございます。
さぁメインイベントです。

昨日の晩にネットカフェで予習した通りです。
緑が丘駅まで大人1枚!
緑が丘駅まで大人1枚!
緑が丘駅まで大人1枚!
ください。
ちなみに新幹線に乗るのは中学校の修学旅行以来。
体育館に椅子を並べて練習した派です。
何とか乗り込み「意外と空いてるじゃん。」と駅の売店で買ったポリッピー食いながらマッタリしてると「乗車券拝見~。」
と来てそこが指定席であることを知らされました。慌てて移動。

すごいなー新幹線!なんてスピードメーターのアプリで感動したり。

あっという間に新神戸!地下鉄と神鉄乗り継いで帰ってきました。
月曜日会社でちぎれたミゼットⅡのシフトワイヤーを注文。
念のため横のワイヤーも注文です。

これであと20年は大丈夫です。13000ソシキと15000ソシキ 高い!
2日働いて定休日の水曜再び旅に出ます。新品ワイヤーをリュックに詰め込んで!

神鉄 市営地下鉄 新神戸から名古屋でこだまに乗り換え豊橋までです。
名古屋で乗り換え、発車直後ホームにきしめんのお店を発見。あー!って思ってたら
犬小屋さんから「名古屋駅ホームのきしめんは絶品やからぜひ!」ってツイートが・・・無念。

豊橋駅にはTAKAさんとこむぎに迎えに来てもらいました。わざわざスイマセン。
そのままお店に直行するかと思いきや!

ど~んの太平洋!

カビィさんは仕事前ににチューブライディング! なんてアメリカンだ!

お店に戻って作業開始です。

交換作業は30分ほど。あっという間でした。
カビィさんTAKAさんにお礼を言って、帰路につきます。
こんかい引き取り分の旅費は実費ですので下道で関宿まで帰ってきました。
やっぱり知らない土地を走るのはとても楽しい。


関宿から鈴鹿峠を越え、土山から新名神に乗り、いつものルートで帰ってきました。
今回夏の終わりの旅は、モンCub耐久レースにより、たくさんの人に会い、たくさんの人に助けられ、
また日本が世界に誇る工業製品「カブ」による本来とは真逆の使い方「レース」をすることによって
超高速サーキット「幸田サーキット」の3コーナー全開で駆け抜ける時に感じる恐怖によって生きている実感を味わい。
これまた新幹線という日本が世界に誇る工業製品に感動し、
ダイハツミゼットⅡという大阪が誇る家内制工業製品のシフトケーブルの脆さを実感した旅でした。

ありがとうございました。
自由席は1号車から5号車です!
完
comment
オフ
トラブルお疲れ様でした。
そうそう
3コーナー立ち上がりでのいっきゃさんのオフテクには感服いたしました。
また教えてください。
そうそう
3コーナー立ち上がりでのいっきゃさんのオフテクには感服いたしました。
また教えてください。
No title
まだだ!体重が70kgになったら教えてしんぜよう。