何だ!この排気量を2倍にした様なトルク感はっ!

この幅広クランクカバーが100EXの証。
エンジン降ろし、積み込み作業は割かし簡単やったんですが、
事前に製作しておいたカプラーオンハーネスはどっちも雄型で急遽作り直したり、
苦労したのがステップ廻り。
スーパーカブのステップはクランクケースに干渉して付きませんので
100EXのを曲がり修正して何とか取り付けました。
今まではリトルカブ用のステップを付けてバンク角を稼いでいたんですが、
バンク角は若干浅くなってしまいました。
ブレーキペダルも干渉しMAX。

そのままではステップバーにも、クランクケースにも干渉して、全くストロークしません。

で、得意の切った貼った攻撃でなんとかガルアーム完成。
固定ボルトのネジ穴がバカになっていた黄金のニュルステップは、ステップエンドを溶接して強引に固定。
二度とはずれません。


茶漉しファンネルはそのまま移植。

割れたままになってたメーターバイザーを夢の素材で新調。
本日50kmほどテスト走行してきましたが・・・・・・
かなりええよ!。